【キャンプ料理】100円ショップの商品で燻製

当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

100円ショップの商品で燻製09 キャンプ

100円ショップの商品を数点組み合わせて燻製を作っています。

「100均 燻製」で検索すると100円ショップのステンレスボウル、スキレット、アルミ鍋などを二つ組み合わせて燻製を作っていらっしゃる方の情報が出てきて、良いなと思いました。

専用の燻製器を買おうかとも思ったのですが、燻製が簡単に作れるかどうか、どんな感じなのか知りたくて、とりあえず100円ショップの商品で出来るならばと思い調べてみました。

燻製を作る道具選び

初めにステンレスボウルを二つ使って作るのが良いかなと思っていたのですが、蓋にする方に取手を付けないと、火にかけた後熱いので、開閉する際には手袋や布巾が必要で不便だったりするのではないか、と思いました。加工していらっしゃる方の情報も拝見したのですが、金属を加工(穴あけ)するのにちょっと不安が。

次にアルミ鍋を二つ使っての方法。こちらは開閉時に熱くなる問題は無さそうですが、運搬時に重ねられないので嵩張りそう。

他に方法はないかと調べてみても良い方法は見つからず。とりあえずダイソーに商品を見に行くことにしました。

売り場をウロウロして考えたのが、この組み合わせです。合計300円。※2019/05購入。

小さめなので一度に沢山の量は作れませんが、持ち運びにメリットのあるコンパクトなセットで簡単に燻製を楽しんでいます。

ステンレスボール、粉ふるい、鍋蓋
ダイソーのステンレスボウル、粉ふるい、鍋蓋

燻製を作る

ボウルの底にアルミホイルを敷きます。ボウルの底面に沿う様に、密着させるイメージで。
隙間があると熱が伝わりにくくチップが上手く燃えません。

アルミホイルの上に燻製チップとザラメを乗せます。
燻製チップは適当な量を。大体10g位かな?ザラメも適当。大さじ1無い位?だと思います。

100円ショップの商品で燻製01
100円ショップの商品で燻製02

粉ふるいをボウルの上に乗せて中に食材を置きます。
チーズは溶けてしまうらしいので下にアルミホイルを敷きました。

100円ショップの商品で燻製03

粉ふるいとボウルはピッタリと合います。蓋を乗せて着火。

100円ショップの商品で燻製04
ピンぼけですみません。

中火でしばらく待って、煙が出たかどうか蓋を開けて確認します。
弱火にして5〜6分加熱したら火を止めます。
蓋を開けずに5〜10分待ちます。

完成。

100円ショップの商品で燻製05

初めて燻製を作った時。
ちくわとチーズを2回に分けて燻しました。
ちくわは上手く香りがついて美味しかったですが、チーズを燻した際にはチップに上手く着火していないまま弱火にしてしまった様で失敗でした。
再度加熱すると溶けてしまうと判断、そのまま食べました。

100円ショップの商品で燻製06
ちくわは上手く燻せました。香りが上手く付いて美味しかったです。

後片付けには注意が必要

燻し終わった後は、茶色い水分があちこちに付いています。洋服などに付かない様に注意。
ペーパーで拭き取ってから洗いましたが、粉ふるいのアミの部分にもびっしりと汚れが付いていますので、スポンジも結構汚れます。

他の道具に汚れが移らないようにジップロックに入れて運搬しています。

100円ショップの商品で燻製07
100円ショップの商品で燻製08

その後作った燻製

100円ショップの商品で燻製09
100円ショップの商品で燻製10

ソーセージとカニカマ。カニカマはイマイチでしたが、ソーセージはかなり美味しかったです。

まとめ

このセットだと、一度に沢山量は作れませんが二人で少しつまむ程度で良いと考えているので、我が家にはコンパクトで良いサイズだと思っています。

水分が少なめの食材を選ぶ・よく乾燥させるとレシピなどで紹介されています。
確かに水分がある食材だと酸味が出てあまり美味しくない気がします。それか蓋についた水分が食材に影響を与えている?のかも。
食材から蓋までの距離はある程度あった方が良いのかもしれません。燻製器でも蓋が丸い製品がありますし、ステンレスボウルを二つ使って作る方法はその辺を考えているのかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました